特徴
⚠️推奨VPSのお名前ドットコム以外のご利用の場合、指標読み込みがブロックになる可能性がございます
▶︎ お名前ドットコムVPSのご登録はこちら
- GOLD ナンピン型EA
- MAXポジション:片側11
- 高耐久型EA
推奨設定で高耐久での運用が可能です。
火曜から木曜であればフル稼働でも放置での運用が可能となりました。(もちろん、今後の相場がどうなっていくかは分かりかねますので100%とは言い切れません。)
デフォルトであれば資金の3%で条件に応じて損切りをしながらトータルプラスで運用します。
XM MT4をインストール
XMをPCにインストールします。
※VPSに最初から入っているMT4はご使用いただけません。
※VPSに最初から入っているMT4はご使用いただけません。
インストール後、MT4を立ち上げます。

XM取引サーバーを選択
ご自身のMT4の取引サーバーを選択します。

取引サーバーの確認方法
XMの下記部分より確認が可能です。
※自身の対象サーバーが見つからない場合は、対象サーバーを入力し、スキャンで読み込みます。
※自身の対象サーバーが見つからない場合は、対象サーバーを入力し、スキャンで読み込みます。

口座にログイン
サーバーを選択したら、口座番号とパスワードでログインします。

リーベル|ダウンロード
下記ボタンより自動売買ファイルをダウンロードしてください。
リーベルをExpertsに入れる
▼MT4右上のファイル → データフォルダを開く をダブルクリック
▼MQL4をダブルクリック

▼Expertsをダブルクリック

▼Expertsフォルダ内にダウンロードしたリーベルのファイルをコピぺして追加

リーベルを読み込ませる
▼右にあるナビゲーターにあるエキスパートアドバイザー上で右クリック
▼更新をクリック

このようにリーベルが表示されればOKです。
チャートの表示
使用しないチャートを削除
※MT4初期設定時のみ
▼デフォルト表示される4つのチャートを右上の✖️ボタンより全て削除します。

GOLDチャートを表示する
▼左の気配値より、GOLD(スタンダード口座)を探し、右クリックでチャート表示を選択肢チャートを表示させます。
※マイクロ口座の場合、GOLDmicroを表示させる必要がございます。
気配値表示のところで右クリックをし、「全て表示」を選択し、GOLDmicroを選択してチャートを表示させます。(真ん中あたりにあることが多いです)
チャートを拡大させる
ウィンドウマークをクリックしチャートを最大表示にさせます。
※最大にしなくても自動売買の稼働に影響はございません。
※最大にしなくても自動売買の稼働に影響はございません。

時間足を設定する
▼デフォルトがH1(1時間足)になっているのでM1に変更します

【重要】MTT4本体のDLLにチェックを入れる
▼ツール→オプションを選択

▼エキスパートアドバイザのタブを選択し、「DLLの使用を許可する」にチェックをいれて「OK」を選択。
※「自動売買を許可する」はまだチェックしないでください。正しい設定が行われないまま自動売買が稼働される恐れがあります。
※「自動売買を許可する」はまだチェックしないでください。正しい設定が行われないまま自動売買が稼働される恐れがあります。

パラメーター
マジックナンバー
1つの口座でチャートを2枚用意する際に使用します。
チャートを2枚にする場合は、マジックナンバーの初期値2022111を2022112など
数値を変更してご利用ください。
チャートを2枚にする場合は、マジックナンバーの初期値2022111を2022112など
数値を変更してご利用ください。
運用口座
ご自身の運用口座タイプと証拠金に合わせて選択します。
⚠️運用額と口座タイプの選択を間違えないようにしてください
スタンダード口座でマイクロのいずれかを選択した場合、スタンダードのロットとして取引をされてしまいます。
例)スタンダードでマイクロ10万円を選択してしまった場合
マイクロの0.1ロット(=スタンダード 0.001)ではなく、スタンダードの0.1ロットとして稼働してしまいます。
つまり、通常の100倍のリスクで稼働してしまうことになりますので、十分ご注意ください。
つまり、通常の100倍のリスクで稼働してしまうことになりますので、十分ご注意ください。
基本ロット
ロットの詳細に関しては下記よりご覧ください。
ディフェンスとダイナミックで選択が可能です。
それぞれ運用口座に合わせて、取引がされます。
それぞれ運用口座に合わせて、取引がされます。
◾️ディフェンス【推奨】
一番安全なパターンになります。
高耐久で運用することができ、耐久値目安は550pipsから700pipsになります。
※若干ポジションの持ち方によってズレは生じますので、あくまで目安でお考えください。
◾️ダイナミック
セーフティに比べて高利率で運用が可能です。
合計ロットはセーフティの約1.93倍です。
耐久値目安は280pipsから360pipsになります。
※若干ポジションの持ち方によってズレは生じますので、あくまで目安でお考えください。
トレールON / OFF
撤退モード
発動条件
撤退モードをONにした場合に、マックス11ポジションを持ってから6時間後、決済されない場合に有効となります。
撤退条件
-10%:証拠金の10%で撤退
例)100万円であれば10万円
例)100万円であれば10万円
-5%:証拠金の5%で撤退
例)100万円であれば5万円
例)100万円であれば5万円
【推奨】-3%:証拠金の3%で撤退
例)100万円であれば3万円
例)100万円であれば3万円
+1:含み益が+1円で撤退
0:含み益が0円で撤退
手動決済後はナンピン停止
ONの場合、手動で決済をした後、追加のナンピンがされないようになります。
時間外でもポジション保有中はナンピン継続
エントリー時間外になった際、ポジションを保有していれば利確されるまではナンピンがされます。
例)火曜日15時で停止設定にしているが16時になってもSELLでポジションを3つ保有していた場合
→ 利確されるまでSELLで4つ目からナンピンがされます。(新規でBUYの注文が入ることはございません)
例)火曜日15時で停止設定にしているが16時になってもSELLでポジションを3つ保有していた場合
→ 利確されるまでSELLで4つ目からナンピンがされます。(新規でBUYの注文が入ることはございません)
エントリー可能時間の設定
推奨は火曜(7時)から木曜日(17時)の稼働になります。
もしくは火曜から木曜の日中稼働(7時〜17時)。
※月金は検証内で、日中稼働でもかなりDDを抱えることが記録されています。稼働される際はsaftyにするなど細心の注意を払って運用してください。
もしくは火曜から木曜の日中稼働(7時〜17時)。
※月金は検証内で、日中稼働でもかなりDDを抱えることが記録されています。稼働される際はsaftyにするなど細心の注意を払って運用してください。
月末月初停止
ONの場合以下の条件で停止されます。
◾️月の最終日の前日 日本時間7時停止
31日なら30日の日本時間7時停止
30日なら29日の日本時間7時停止
29日なら28日の日本時間7時停止
31日なら30日の日本時間7時停止
30日なら29日の日本時間7時停止
29日なら28日の日本時間7時停止
※ただし土日が月末の場合は、以下の条件になります
∟ 木曜の日本時間7時以降停止
∟ 木曜の日本時間7時以降停止
◾️月初停止条件
毎月初2日まで停止(3日から稼働)
毎月初2日まで停止(3日から稼働)
経済指標自動停止
対象国(デフォルトはアメリカのみ)の前後指定時間(デフォルト120分)は新たなにポジションを取りません。
決済ボタン
チャート右下に売り買いそれぞれの一括決済ボタン
全決済ボタンが表示されます。
全決済ボタンが表示されます。
全てのパラメーターに問題がなければ最後にOKを選択します。
口座が認証されているか確認する
▼自身の口座が口座認証されているかチャートの右下で確認をお願いします。
自動売買をオンにする
▼左上の「自動売買」をクリックし、自動売買をオンにします。
赤から緑に変わり、チャート右上のニコニコマークが笑っていたら稼働になります。
赤から緑に変わり、チャート右上のニコニコマークが笑っていたら稼働になります。
