目次
Ultima Markets MT4をインストール
Ultima Markets MT4をPCにインストールします。
【注意】推奨VPSはお名前.comとなります
∟ それ以外のVPSの場合指標読み込みがIPブロックによりできないケースがございます
【注意】推奨VPSはお名前.comとなります
∟ それ以外のVPSの場合指標読み込みがIPブロックによりできないケースがございます
インストール後、MT4を立ち上げます。

Ultima Markets取引サーバーを選択
ご自身のMT4の取引サーバーを選択します。

口座にログイン
サーバーを選択したら、口座番号とパスワードでログインします。

銭ガメをダウンロード
下記ボタンより自動売買ファイルをダウンロードしてください。
銭ガメをExpertsに入れる
▼MT4右上のファイル → データフォルダを開く をダブルクリック
▼MQL4をダブルクリック

▼Expertsをダブルクリック

▼Expertsフォルダ内にダウンロードした銭ガメのファイルをコピぺして追加

銭ガメを読み込ませる
▼右にあるナビゲーターにあるエキスパートアドバイザー上で右クリック
▼更新をクリック

このように銭ガメが表示されればOKです。
チャートの表示
使用しないチャートを削除
※MT4初期設定時のみ
▼デフォルト表示される4つのチャートを右上の✖️ボタンより全て削除します。

XAUUSDチャートを表示する
▼左の気配値より、XAUUSDを探し、右クリックでチャート表示を選択肢チャートを表示させます。

※XAUUSDが表示されない場合は上記タブの「すべて表示」より全ての通貨を一度出して探してみてください。
チャートを拡大させる
ウィンドウマークをクリックしチャートを最大表示にさせます。
※最大にしなくても自動売買の稼働に影響はございません。
※最大にしなくても自動売買の稼働に影響はございません。

時間足を設定する
▼デフォルトがH1(1時間足)になっているので
M1 or M5に変更します
M1 or M5に変更します

M1(1分足)
ポジションを頻繁に持ち
かなりの利益を見込めますが、急騰急落に巻き込まれやすいです。
かなりの利益を見込めますが、急騰急落に巻き込まれやすいです。
M5(5分足)
1分足に比べてポジション取りを厳選してエントリーします。
見込める利益はM1の半分ほどになる可能性がありますが、安全性が高いです。
見込める利益はM1の半分ほどになる可能性がありますが、安全性が高いです。
【重要】MT4本体のDLLにチェックを入れる
▼ツール→オプションを選択

▼エキスパートアドバイザのタブを選択し、「DLLの使用を許可する」にチェックをいれて「OK」を選択。
※「自動売買を許可する」はまだチェックしないでください。正しい設定が行われないまま自動売買が稼働される恐れがあります。
※「自動売買を許可する」はまだチェックしないでください。正しい設定が行われないまま自動売買が稼働される恐れがあります。

パラメーター設定をする
ご自身の運用プランに合わせてパラメーターを設定します。
マジックナンバー
1つの口座でチャートを2枚用意する際に使用します。
チャートを2枚にする場合は、マジックナンバーの初期値202403を202402など
数値を変更してご利用ください。
チャートを2枚にする場合は、マジックナンバーの初期値202403を202402など
数値を変更してご利用ください。
自動複利機能
ONにした場合、証拠金(クレジット含む)に合わせて設定に応じた条件で自動的にロットが変更されます
初期ロットサイズ
マイクロ口座の推奨ロット
◾️1万円につき0.02ロット
例)10万円であれば0.2ロット
例)10万円であれば0.2ロット
スタンダード口座の推奨ロット
◾️50万円につき 0.01ロット
例)100万円であれば0.02ロット
例)100万円であれば0.02ロット
運用ロット自動警戒設定
アップデート詳細ページよりご確認ください。
エントリーモード
両建て
売りと買いでエントリーを行います。
基本的にはこの設定で問題ございません。
基本的にはこの設定で問題ございません。
買いのみ
買いエントリーのみでのポジション取りになります。
売りのみ
売りエントリーのみでのポジション取りになります。
ナンピン最大回数
ポジションを最大何個持つかを決めることができます。
場合によっては爆益を見込めますが、基本的に20以降はハイリスクになります。
推奨はデフォルト20になります。
場合によっては爆益を見込めますが、基本的に20以降はハイリスクになります。
推奨はデフォルト20になります。
トレールONOFF
トレール機能をONにするか決めることができます。
損切り機能
ONにした場合、下の損切り金額に応じて含み損がその金額になったときポジションを強制決済します。
時間外でもポジション保有中はナンピン継続
エントリー時間外になった際、ポジションを保有していれば利確されるまではナンピンがされます。
例)火曜日15時で停止設定にしているが16時になってもSELLでポジションを3つ保有していた場合
→ 利確されるまでSELLで4つ目からナンピンがされます。(新規でBUYの注文が入ることはございません)
例)火曜日15時で停止設定にしているが16時になってもSELLでポジションを3つ保有していた場合
→ 利確されるまでSELLで4つ目からナンピンがされます。(新規でBUYの注文が入ることはございません)
安全利確機能
指定終了時間の30分前に全ポジションが決済された時、新規では持ちません。
例)17時までの稼働設定+安全利確機能30分の場合
16時30分の段階でポジションが0になった場合 残りの30分では新規ポジションを持たない。
例)17時までの稼働設定+安全利確機能30分の場合
16時30分の段階でポジションが0になった場合 残りの30分では新規ポジションを持たない。
手動決済後はナンピン停止
ONの場合、手動で決済をした後、追加のナンピンがされないようになります。
時間外早期利確
早期利確ポイントを選択し、ONにすると時間外以降の利確ポイントが早期利確されます。
◆ ±0 の場合、利益が0円のところで自動決済
◆ 50%の場合、通常の利確ポイントの半分で自動決済
◆ ±0 の場合、利益が0円のところで自動決済
◆ 50%の場合、通常の利確ポイントの半分で自動決済
エントリー可能時間の設定
基本的にはデフォルト時間での推奨になります。
フル稼働で設定したい場合は、ONにした上で、時間を00:00 – 24:00に変更してください。
フル稼働で設定したい場合は、ONにした上で、時間を00:00 – 24:00に変更してください。
日本時間での設定になりますので、アメリカ休場時間の金曜日24:00 = 日本時間土曜日07:00まで設定がございます。
月末月初停止
ONの場合以下の条件で停止されます。
◾️月の最終日の前日 日本時間7時停止
31日なら30日の日本時間7時停止
30日なら29日の日本時間7時停止
29日なら28日の日本時間7時停止
31日なら30日の日本時間7時停止
30日なら29日の日本時間7時停止
29日なら28日の日本時間7時停止
※ただし土日が月末の場合は、以下の条件になります
∟ 木曜の日本時間7時以降停止
∟ 木曜の日本時間7時以降停止
◾️月初停止条件
毎月初2日まで停止(3日から稼働)
毎月初2日まで停止(3日から稼働)
ゴトー日停止
ONにした場合
毎月、5, 10, 15, 20, 25日が停止になります。
毎月、5, 10, 15, 20, 25日が停止になります。
経済指標自動停止
⚠️推奨VPSのお名前ドットコム以外のご利用の場合、指標読み込みがブロックになる可能性があります
対象国(デフォルトはアメリカのみ)の前後指定時間(デフォルト120分)は新たなにポジションを取りません。
決済ボタンの表示
チャート右下に売り買いそれぞれの一括決済ボタン
全決済ボタンが表示されます。
全決済ボタンが表示されます。
全てのパラメーターに問題がなければ最後にOKを選択します。